初霜も降り、朝晩は冷え込むようになってきました。
寒さに弱い生姜は、本格的な寒さが来る前の今が収穫期です。

冷涼な長野では生姜は育ちにくいので、比較的寒さに強い小生姜を栽培しています。
今年は大きく育ちました。

スタッフ全員で茎と根を取り除いています。

処理を終えるとこのようになります。
この生姜は、生姜専門の業者さんへ送られてカットされ、その後、「じんじゃーえーるの素(生姜のはちみつ漬け)」「漬しょうが(生姜のしょうゆ漬け)」に加工されます。
「じんじゃーえーるの素」は今年の12月ごろから、「漬しょうが」は来春ごろから販売ができると思います。
もうしばらくお待ちください。