先月の農場だより更新後、量は少ないながらも雪が降り、今では一面真っ白です。 飯綱町の1月らしさが出てきたかな、という感じです。 それに加え今日は快晴。 空の青... 続きを読む
実はまだ自社農場には、まとまった雪が降っていません。 去年の今頃はもう除雪機もフル稼働していたのですが、今年はいまだ待機中です。 ただ、雪は降らずとも寒いものは... 続きを読む
標高の高い地域からは、すでに降雪の知らせが届いています。 11月に入り見頃を迎えたカラマツの紅葉と、頂が白く染まった山々と。 2つの季節が同時にやってきたような... 続きを読む
寒さ、深まってます。 先週の自社農場は、最低気温1℃を記録し、降霜も確認されました。 ・ ちょうどその頃、9月末から進めていたトウガラシの刈り取りが終わりまし... 続きを読む
先週から、トウガラシの刈り取りをはじめました! まずは'信八'からスタートしています。 信八は株丈が低いのも特徴です。 刈り取った株の様子が、チアリーディング... 続きを読む
先日の台風、珍しく長野県でも爆風でした。 横町カフェに出荷しているオクラも、なぎ倒されそうになっていました。 心配になる角度ですが、なんとか耐えてくれたので今... 続きを読む
今年の立秋は8月7日だったそうで、 気づけば暦の上では秋になっていました。 4月からはじまった作物たちの栽培も、後半戦にさしかかっています。 ・ 暦上秋とはいえ... 続きを読む
久しぶりの雨に大感謝しながら農場だよりを書いています。 ここのところ自社農場にはまったくと言っていいほど雨が降りませんでした。 毎日が雨雲レーダーとのにらめっ... 続きを読む
信州の梅雨入りから約2週間が過ぎました。 ちょうど梅雨入り直前にトウガラシたちの植えつけが終わり、 雨の恩恵をうけながらすくすく育ってくれています。 少し遡るこ... 続きを読む
信州は今、田植えシーズンの真っ最中。 稲苗を積んだトラックや、トラクターなどの作業機が活発に行き交い、田畑が活気であふれているように感じます。 そんな周囲の様子... 続きを読む
前回の農場だより更新後、こんな様子が見られました。 右から順に3段階。 土から顔を出して芽がひらくまでを、まるでコマ送りにしたかのよう。 自由気ままに出てくる... 続きを読む
牟礼工場から雪がなくなったのは、4月になってからのことでした。 昨年よりも歩みはゆっくりですが、農場周辺にも春の便りは届いています。 ・ ビニルハウスの中では... 続きを読む
また新しく種を播く日が近づいてきました。 もうすぐトウガラシ栽培サイクルの1年が終了するということで、今回の農場だよりでは、今年一年の畑の様子を振り返ってみよう... 続きを読む
自社農場がある飯綱町には、久しぶりの青空がひろがっています。 ここのところずっと2月半ばとは思えないほどの降雪が続いていて、連日除雪に追われていました。 どれだ... 続きを読む
年末年始に続き、ふたたび寒波がきているようです。 道路沿いのドウダンツツジも凍っていました... それに加えて、今シーズンの信州はいつもより雪が多いです。 地... 続きを読む